専門家が見たら(見てるらしい!?)激怒必至!の
いやらしいアマチュアのコントラバスのCD批評が中心。
まぁ、だらだら続けていきます。
メジャーになりようがないアンダーグラウンドなブログ
RECOMMEND
バンド・オブ・ジプシーズ
バンド・オブ・ジプシーズ (JUGEMレビュー »)
タラフ・ドゥ・ハイドゥークス
これはすごいCD。クラシックばかり聞いてる場合じゃないと思った。
RECOMMEND
Virtuoso Double-Bass Concertos
Virtuoso Double-Bass Concertos (JUGEMレビュー »)
Domenico Dragonetti,Serge Koussevitzky,Niccolo Paganini,Gary Karr,Berlin Radio Symphony Orchestra
ゲーリーカーによる聖書的名演。
クーセヴィツキーの協奏曲は必聴。
RECOMMEND
Bottesini: Works For Double Bass [Australia]
Bottesini: Works For Double Bass [Australia] (JUGEMレビュー »)
Jörg Baumann,Giovanni Bottesini,Hans Stadlmair,Jésus López-Cobos,Ludwig Streicher,Klaus Stoll,Munich Chamber Orchestra,Berlin Radio Symphony Orchestra,Norman Shetler
シュトライヒャーによる
ボッテシーニの聖書的名演。
RECOMMEND
Bottesini: Musik fur kontrabass und strieichquintett
Bottesini: Musik fur kontrabass und strieichquintett (JUGEMレビュー »)
Giovanni Bottesini
私の最も好きな日本人奏者、
文屋充徳氏のボッテシーニ集。
弦楽五重奏による伴奏
RECOMMEND
Russian and French Music for Double Bass
Russian and French Music for Double Bass (JUGEMレビュー »)
Gabriel Faure,Alexander Glazunov,Reinhold Gliere,Serge Koussevitzky,Maurice Ravel,Camille Saint-Saens,Pyotr Il'yich Tchaikovsky,Hans Roelofsen,Edwin van den Berg
ロロフセンのCD。
グリエールの名曲が収録されている
特にタランテラは必聴。
超絶技巧だけではない歌がある。
RECOMMEND
Giovanni Bottesini: Works for double bass & strings
Giovanni Bottesini: Works for double bass & strings (JUGEMレビュー »)
Vincenzo Mariozzi,Giovanni Bottesini,Vittorio Antonellini,Massimo Giorgi,I Solisti Aquilani,Diego Conti
ヴァイオリンとコントラバスによる
パッショーネアモローザは必聴!!
RECOMMEND
Giovanni Bottesini: Double Bass Concerto
Giovanni Bottesini: Double Bass Concerto (JUGEMレビュー »)
Giovanni Bottesini,Boguslaw Furtok,Frankfurt Radio Symphony Orchestra
コントラバステクニックの最前線、
フルトークによる演奏。
ボッテシーニの協奏曲第1番と
パッショーネアモローザは
楽器の限界に挑むテンポで完奏!
RECOMMEND
コントラバス劇場
コントラバス劇場 (JUGEMレビュー »)
溝入敬三
コントラバスによる
新しい可能性を秘めた1枚。
「失敗」や「タクシー」などの
面白い曲だけでなく、
確かなテクニックと音楽性による
名演もバランスよく収録されている
RECOMMEND
ファンファーレ
ファンファーレ (JUGEMレビュー »)
advantage Lucy,アイコ,Lynne Hobday,石坂義晴,井上富雄,渡辺等,中村キタロー
初めての失恋を経験した
中学3年のときに聴いていたCD
今聞いても完成度が高いと思う。
弦楽器が伴奏に流れる「メトロ」が
好きだった。
当時から、クラシックを好きになる
素地はあったのかもしれない。
RECOMMEND
コントラバス教則本
コントラバス教則本 (JUGEMレビュー »)
松野 茂
なんとシマンデル1巻を

やったことがないという

もぐり奏者である

管理人が使っていた教本。

個人的にはとても愛着がある。
RECOMMEND
夜のかくれんぼ (新潮文庫)
夜のかくれんぼ (新潮文庫) (JUGEMレビュー »)
星 新一
小学5年生のときに読んで
読書に目覚めた1冊
RECOMMEND
三国志(8)(吉川英治歴史時代文庫 40)
三国志(8)(吉川英治歴史時代文庫 40) (JUGEMレビュー »)
吉川 英治
もう何十回読んだかわからない名作

日本人が愛する

「滅びの美学」がここにある。

本当の三国志はレッドクリフなんて

安いものではない
RECOMMEND
春秋戦国志 (上) (講談社文庫)
春秋戦国志 (上) (講談社文庫) (JUGEMレビュー »)
安能 務
私の大好きな歴史小説。
時代は必然的に流れるのである。
RECOMMEND
RECOMMEND
わたしが・棄てた・女
わたしが・棄てた・女 (JUGEMレビュー »)
遠藤 周作
自分が女の子を棄てた経験と
重なって胸が痛くなった一冊
RECOMMEND
PHILOSOMA
PHILOSOMA (JUGEMレビュー »)

生涯唯一ハマった
シューティングゲーム。
くそゲーと思いつつもはまっていた
当時はハードモードも
コンテニューなしでクリアーできた
SPONSORED LINKS
Profile
Search this site.
MOBILE
qrcode
Others
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - | pookmark | このページのトップへ
ベルリンフィルを聞きました!!
JUGEMテーマ:音楽


一昨日、ベルリンフィルを聞いた!!!

感想を文字にするのは無粋なので以上!

ただ、ひとつ思ったことは
本当にいい演奏会は後から思い出しても感動できる。

また聞きたいが、どうなることか

| その他 | 20:31 | comments(0) | trackbacks(5) | pookmark | このページのトップへ
コントラバス 迷作曲家シリーズΑE ヴァイオリンソナタ?をコントラバスで弾く
JUGEMテーマ:音楽


コントラバス業界ではアルペジョーネソナタを弾くだけでは飽き足らず、(注)
チェロソナタをコントラバスで弾くのが今ブームである。
ラフマニノフのチェロソナタ(ロロフセンが録音)
ブラームスのチェロソナタ(フルトークが名演)あたりが
現在のコントラバス技術の最前線らしい。
それに加え、フランクのヴァイオリンソナタを弾くのも
最近では珍しいことではなくなってきた。
(珍しいところではラヴェルのヴァイオリンソナタもコントラバスで弾かれている)

われわれ、凡下にはヴァイオリンソナタをコントラバスで弾くというのは
縁がないとおもいきや、そうでもない。

そう、有名なエクレスのソナタだ。
エクレスのソナタがヴァイオリンソナタなのかどうかは
微妙な部分がないでもないが
エクレスのソナタをコントラバスで弾いていると、
「へぇ、その曲コントラバスでも弾けるんですね」
とヴァイオリン奏者によく反応される。
というか、この曲はもはやコントラバスソナタといってもいいほど
コントラバス業界では普及しているといえる。
ためしに見てみるがいい、以下のCDジャケットを。



「オリジナルコントラバスソナタ」と銘打たれたCDの中に
エクレスが混じっているではないか!
もはやこの曲はコントラバスソナタなのだ!
かのクーセヴィツキーもコントラバス最古の録音の中で
この曲の1楽章を録音している。(しかも2種類あり)
たしかニ短調での演奏だったと思うが
当時からこの曲はコントラバスに向いているとされていたようだ。

この曲は1、2,3楽章の難易度に比して、
4楽章が異常に難しいが、
曲の構成もしっかりしており演奏会でもよく取り上げられる。
ただ、注意したいことは
ヴァイオリン奏者的にはこの曲の難易度は高くないようだ。
なのであまり苦戦して弾いてしまうと、
「あぁ、やっぱりコントラバスはね」とおもわれてしまう。

録音は数多くあるが、
私はヴァイオリンのオリジナルをぜひ聴いてみたい。
コントラバス的には
伴奏を弦楽四重奏にしたものなんかもある。
神様ゲイリーカーも二種類録音がある。
(ゲイリーカーのブックレットに
 「エクレス」という呼び方は正しくない、
 「エクルズ」が正しいのだ、と指摘しているが
 神様の布教のわりに、いまだに一般的にはエクレスと呼ばれている。)

おススメをいくつか


ほとんどの録音は、他の収録曲の関係上、イ短調で録音されているが
これはト短調(オーケストラチューニン)で演奏されている。
ちなみにゴイラフの録音は、CDの表記はト短調となっているが
イ短調で演奏されている。



弦楽四重奏で伴奏されているという変わった録音だが
伴奏がごちゃごちゃしてしまい、旋律が浮き立たず、
弦楽四重奏を伴奏にしたことが逆にあだになっている


万人に受ける名演を求めるならばやはり河原泰則盤だろう。
1楽章の哀愁やテクニックの完璧さは誰も文句が言えないだろう。
以下で購入可能
http://www.hmv.co.jp/product/detail/74839



河原氏の演奏もいいが、私の推薦は意外に思われるかもしれないがこれ。
2楽章の舞曲的な雰囲気がこれほど出ている録音も珍しい。
他の楽章にも破綻なし。

エクレスのソナタはコントラバスソナタの重要なレパートリーとして
これからも重宝されるのだろう。
(だってコントラバスソナタって
 ヒンデミットの次に有名なのがミシェクだぜ。
 NO2の作曲家がなんてマイナーな作曲家なんだ。)
| コントラバスの作曲家 | 22:31 | comments(0) | trackbacks(2) | pookmark | このページのトップへ
コントラバス迷作曲家シリーズ そのァE トロンボーンとコントラバスの和解
コントラバスの作品を大作曲家は書いてくれない。

これは事実だろうか?



大英帝国の誇る作曲家エルガーがなんとコントラバスを含む室内楽を書いているのだ!
(もちろんモーツァルトのバスアリアも忘れてはいけないが)
その名も「トロンボーンとコントラバスのためのデュオ」
れっきとしたオリジナル作品です。
以下のCDに収録されています。


http://www.hmv.co.jp/product/detail/1495033で購入可能

さぞかしすごい曲かというと、わずか2分の曲・・・
しかもお世辞にも名曲とはいえない・・・

ある日楽譜屋でこの楽譜を発見。
おっおもしれぇなぁと思いきや、
,錣困2分の曲をどこで披露するというのだ
■科の曲のために誰を道ずれにするというのだ
2召鉾表したところでわずか2分では客が「?」と思うに違いない。
楽譜を本棚に戻しました。

以上の理由により、この曲は大作曲家が作曲しながらも秘曲扱いなのである。
コントラバス奏者はエルガーのオリジナルがあることを知りながら、
今日も泣く泣くボッテシーニを弾くのである。

この曲はいったい何なのだろうと考えた。
コントラバスとトロンボーンという組み合わせは珍しい気がするが実は珍しくない。
そう、オーケストラではいつもこの組み合わせなのである。
トロンボーンのかっこいい旋律を実はコントラバスも弾いてるということだ。

ただこのことをトロンボーン奏者は知らない。

よくあるパターン
チャイコフスキー5番 終楽章のヴィヴァーチェを汗まみれに引き続ける。
突如、トロンボーン出現、同じパートを弾く予定だ。
だが、彼らはそんなことを知らない。
ここでのコントラバス奏者の心理

急に入ってきてテンポを乱すな、馬鹿!
音を割るな、馬鹿!
ミスするな馬鹿!こっちの楽譜は何ページあると思っているんだ!


こういうことを思ったことないコントラバス奏者がいたら、
そんな人とは友達になれないね。

よくあるパターン
ドヴォルザーク8番 1楽章 展開部
コントラバスの譜面
ファーシッラッソーラシソドドドシッ
トロンボーンの譜面
ファーシッラッソーーーードッーシッ

違いわかります?弾いたことある人ならあの場面かってわかるはず。
トロンボーンは自分のソロだと思っている。
コントラバスが気合を入れて、「ラシ」を十六分音符で弾いていることを
彼らは知らない。
われわれはこの「ラシ」をなんとか客に聞かせたいと考え、
一生懸命弾くが、ホールに響くのはトロボーンの音だけだ。
CDや生でドヴォ8はたくさん聞いたがこの「ラシ」が聞こえたためしがない。

だが恐るべきことに指揮者もこの事情を知らない(?)ことがある。
(知ってるとは思うが)
よくあるパターン
指揮者「Bから金管だけでお願いします。」
コントラバス奏者(俺らもそのトロンボーンパート弾いてるんだよな)ヒソヒソ
コントラバス奏者(混じったほうがよくね?)ヒソヒソ
コントラバス奏者(おい、トップ、混じっていいですかって聞けよ)ヒソヒソ
トップ「す、すいません、われわれもひいたほうがよいでしょうか?」
指揮者「・・そうそう、チェロバスも一緒に弾いて」
コントラバス奏者(俺らは忘れられてたのかよ・・・)
そのくせにコントラバス奏者は
ファゴットが自分たちと同じことをやっていたりすると
びっくりしたりする。
コントラバス奏者「あーそこファゴットもやってたんだーごめーん」

こんな経験ないですか?
こういうことを思ったことないコントラバス奏者がいたら、
そんな人とは友達になれないね。

しかし、コントラバス奏者にもエゴがある。
よくあるパターン
ベートーヴェン5番 終楽章
「あートロンボーンが一緒にふいててくれたら俺たちは楽なのに・・・」

こんな経験ないですか?
こういうことを思ったことないコントラバス奏者がいたら、
そんな人とは友達になれないね

まぁ、ともかくこんなにも仲の悪い、コントラバスとトロンボーン。
そういや、昔、トロンボーンの女の子に告白して振られたことがある。

一曲ぐらい、友情の曲があってもいいじゃないか

Eの作曲家といえば
エクレスについても書きたいんだよねぇ・・・
また次回、Eをひきづります。
| コントラバスの作曲家 | 21:18 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark | このページのトップへ